年代別社長インデックス
掲載時期別社長インデックス
オススメ求人サイト
リンク
アプリラボ
第971回 株式会社モーリヤ 代表取締役 森谷 寛氏
update 24/01/30
株式会社モーリヤ
森谷 寛氏
株式会社モーリヤ 代表取締役 森谷 寛氏
生年月日 1960年3月4日
プロフィール 近畿大学卒。スーパーマーケットとコンビニエンスストアを経営する企業に就職。7年間務めたあと、調理師学校で調理を学び、家業のモーリヤに転職。ステーキレストランを開業し、業績を拡大。阪神・淡路大震災でビルが全壊したが、2年で建て直し、出店も加速する。2018年に初めて神戸を離れ、京都祇園にモーリヤ祇園をオープンしている。
主な業態 「モーリヤ」「ロイヤルモーリヤ」「ダイニングモーリヤ」「モーリヤ凜」「モーリヤ祇園」
企業HP https://www.mouriya.co.jp/

140年前の始まりと、昭和の森谷少年と。

岡山県南西部。あと少し西に進めば広島県に入る。インタビューの冒頭で登場した岡山県笠岡市を地図でみるとそうなる。
「笠岡市は、モーリヤのルーツです。初代、定次郎は笠岡から神戸三ノ宮に移り精肉店をスタートします。これが神戸牛とモーリヤの出会い。ざっと140年前の話です」。
今回、ご登場いただいたのは、現モーリヤの代表、森谷寛さん。定次郎さんから数えて4代目になる。
森谷さんは1960年(昭和35年)3月4日生まれ。住まいは現在のモーリヤ本店だったというから今の地下鉄三ノ宮駅すぐ。
「初代の定次郎が精肉店を創業するのは、正確に言うと明治18年です。それから、大正、昭和になって、戦火も潜り抜けて。私が生まれてまもなくして6階建ての当時としては立派なビルが建ちました」。
三ノ宮は言うまでもなく、神戸の中心街。坂を上ると異人館などが立ち並ぶ、おしゃれな港街である。六甲山から望む夜景は1000万ドルの値段がつけられている。
「定次郎が三ノ宮に移って精肉店を始めたのは、神戸が外国人の居留地だったからと聞いています」。
140年前はさすがにイメージできない。

サッカーと、大学と、アメリカと。

森谷さんの少年の頃の話もうかがった。
「小学生の頃はサッカー少年でした。YMCAのクラブに所属していました。自宅からちょっと坂をあがっていくと、あったんです」。
「中学生の頃には店の手伝いも少しだけですがしていました。あの頃はね、TVでスポーツというたら野球やったんです。神戸ですからイチオシはもちろん阪神タイガース」。
注文は試合に関係なく入ってくる。
「クソゥ、今、」とぼやきつつ重い腰を上げる。ただし、そこは商売人の息子。配達に行けば、「毎度〜、なんて元気に挨拶していた」と笑う。
「私自身は、中学になって少しだけ剣道もしていました。高校でもう一度サッカーを始めます。あの頃は、クラブ活動いうても、そりゃ、むちゃくちゃです(笑)。サッカーなんて、格闘技そのもの。蹴られるわ、踏まれるわでね。足の爪なんかいつも内出血のまま。でも、今思っても楽しかったですね」。
「当時は何かになりたいなんていうのはなかった。ただ、ぼーっと。大学は『行っとこかなあかんな』って感じでしたね。進んだのは近畿大学です。別段、近大がいいってわけじゃなかったです。実は、大学でもサッカーを1年くらいはやってたんですが、バイトを始めて、彼女もできて。スキーとかも始めて、軸足がそっちに移ります(笑)」。
ゼミでアメリカにも行っている。
「ハワイでしょ。ハワイからサンフランシスコ、ダラス、メキシコ、プエルトリコ。アメリカ本土では、車のボンネットに金髪のお姉さんが乗っていて、『ヘイ!ジャパニーズボーイ!』っていうんです。わぁ、これが、アメリカやんって」。

Kマート、入社、人生が動き出す。

「そういう、よくある学生生活を送って、なかなかキリッとしない人生でしたが、就職して、始めて何かが目覚めます」。
<就職はどちらにされたんですか?>
「東大阪に、今はもうないんですが、『橘高』っていう、日本でいちばんの菓子問屋があって『Kマート』っていうスーパーマーケットと、コンビニエンスストアのチェーン店を経営していたんです。うちの親戚筋だったこともあって就職はこちらに進みます」。
<いわゆる縁故採用ですね?>
「ですね。私も深く考えんと就職させてもろたんですが、縁故採用いうても、容赦がありません。むしろ、縁故やから逆に厳しかったんちゃうかな?」
「いきなり、当時いちばん売上が大きかった兵庫県の門戸厄神にあるKマートに配属されます。こちらは直営店だったんですが、生鮮三品はテナントが入っていました。私らは、それ以外の商品を担当します。食パンなんかも私らの領域です」。
右も左もわからない。青二歳。人生の修行も足りない。
「ただね。案外、おばさんたちに好かれて、『6枚きりはこうやってな』なんて指導していただきました。立場は次長です。若いうちからスーパーバイザーも経験します。相手は50代のオーナーです。そのオーナーを指導するんですから、たいへんです」。

朝2時、オフィスに出社。15時間労働がつづく。

 魚の部門にも配属されたという。
「もともとはさっき言ったように、テナントさんにお願いしていたんですが、いつまでもそれじゃいけないとなり、辞令がおり約3年携わったのですが後半は加工センターの主軸としてやり遂げました」。
とたんに、たいへんという言葉がこちらにもリアルに伝わりだす。何しろ、朝2時には、オフィスに出社。朝4時に東部市場に買い付けに行くのが日課になったそう。
「オフィスに行くのは魚種と数量を確認するためです。ネットなんてないですからね。FAXもあったかな。留守番電話で確認して、集計して。買い付けた後は、パック詰とかの加工がある。とにかく10時にはトラックに詰め込んで、送りださないといけないわけですから、毎日、時間とのたたかいです」。
トラックを見送って、終わりではない。冷凍保存や、加盟店まわりもある。15時間労働がつづく。でも、意に介さない。
「あの頃は、ハタキってわかるかな? 掃除のアイテムの一つで、文字通り、棚の上とかのゴミをはたいて落とすんです。それをもってね。加盟店をまわるんですね。で、向こうで、パッパと、きれいにしてね。プライスカードも、どっち向いているかわからない。それを真っ直ぐにしたりね。まぁ、そういう『いい加減』が許される、まだのどかな時代だったんでしょうね」。

ステーキレストラン「モーリヤ」が始まる。

7年間、Kマートに勤務し、29歳で退職。1年間、辻調理師学校で学び、30歳でモーリヤに入社する。
「平成2年ですね。ステーキレストランを開業します。精肉店として場所がら経営も難しい時代になってきます。父親もそれがわかっていてお互いが納得の上開業へと踏み切りました。平成4年は、1階にステーキでも比較的カジュアルな業態をオープンさせます」。
社長さんだって、政治家だって、アイドルだって、とにかく旨い肉には敵わない。
「今思っても、当時の絵が浮かんできます」。
平成7年、神戸で大震災が起こる。
「幸い、家族とかは無事だったのですが、うちのビルは建物が傾き、全壊です。平成9年に建て直しますが、従業員には申し訳ないですが、やめていただくしかなかったです」。
じっとしておくのが嫌いな森谷さん自身も朝5時から中央市場に行ってはたらいた。時給1000円だったそう。
「ビルを建てるといっても時間がかかります。あの時は街中がすべて工事現場でした。この2年間は私にとってはいい再建の計画を練る時間ともなりました。以前は1階と2階で若干、値段も違っていたんですが、今度は1階から3階まですべて統一しました。オペレーションも、こちらのほうが楽だし、お客様を誘導しやすいんです」。
ホームページをみると、アッパーなレストランが姿を現す。
「お客様は訪日外国人が多いですね。神戸牛という絶対的なブランドが彼らを魅了します」。
モーリヤはオールドスタイルを貫く、昔ながらのステーキレストラン。主役は、いうまでも神戸ビーフ、つまり神戸牛だ。

2018年、神戸を離れ、京都祇園に新店オープン。140年目の新たなチャレンジ。

「神戸牛は、世界的なブランドやからね。インバウンドのお客様のなかには、わざわざ神戸に神戸ビーフを食べにいらっしゃるグルメな人もいるくらいです。私らとすればそりゃ嬉しいですね。最初、ステーキレストランは本店だけでいいと思っていたんですが、たくさんのお客様がいらしてくださったので、だんだんと。オーソドックスで、オールドなスタイルもお客さまの好みだと思っています」。
日本旅行の土産話の一つが神戸ビーフ。
「そうですね。そういう旅の思い出になればとも思っています。今回、初めて神戸以外にオープンしたんですが、東京ではなく京都を選んだのは多少へそ曲がりな私の性格もありますが、やはりインバウンドを狙ってです。京都×神戸ビーフがどういう価値を生み出すか、そういうのをみてみたかったというのが正直なところです」。
140年目にして、初めての挑戦だが、森谷さんは気負わない。様々なことを経験してきたからだろう。今回のコロナだけではない、BSE問題もあった。
「そうですね。たいへんなことはそれ以外にもたくさんありましたが、私は、逆境になるとむしろ、どっしりと構えるタイプなんです」。
コロナ禍では従業員を1人も解雇していない。給与は満額支給。それどころか、まだコロナ禍の下にあった2023年春に給与を全員一律に3万円アップしている。しかも10月には、さらに2万円アップしたそうだ。
合計5万円。実はモーリヤでは、ボーナスも年間少なくとも120万円が支給される。
「なんとかね。従業員には、いっているんです。業績が悪くなったらボーナスを少しカットするかもしれへんで、って(笑)」。
森谷さんの笑い声が大きくなる。
その笑い声の向こうに、従業員の笑い声が重なる。
モーリヤの価値は、実は、森谷さんと従業員さんの、この関係が生み出しているのかもしれないと思った。一つだけ間違いないのは、それが、日本旅行の土産話を生んでいるということだ。

思い出のアルバム
 

この企業・代表の方にコンタクトを取りたい方

この企業にご興味のある方、コンタクトを取りたい方、また代表にメッセージを送りたいといった方は、下記フォームよりご登録下さい。当社が連絡を取り、返信させていただきます。
例)テレビ番組用に取材したい、自社の商品をPRしたい、この企業で働いてみたい、中学時代の同級生だった など